2013年8月21日水曜日

峠の釜めし便り 〜初めてのおぎのや本店

たびたび当ブログで紹介している「峠の釜めし本舗おぎのや」だが、先日の日曜日、ついに横川駅前の本店へお邪魔してきた。

元祖峠の釜めしおぎのや本店


愛しすぎて「峠の釜めし便り」カテゴリ、作りました


「アプトの道」を行く前に腹ごしらえをした際に寄ったので、アプトの道の紹介をメインにした記事の中で触れようと思ったのだが、釜めしへの思い入れが強すぎるため、あえて単独の記事で紹介しようと思う。

アプトの道ハイキング編はまた次回


ついでにおぎのやにはあまりにひんぱんに通いすぎているので、「峠の釜めし便り」というラベルを作成した。
そんなわけで以後も群馬名物No.1駅弁「峠の釜めし」をよろしくお願いします。

■関連記事





レトロチックな信越本線・横川駅。目の前に迫っているのは妙義山

本店は古き良き定食屋風


2013年8月18日、日曜日。
お盆休みの最終日の信越本線横川駅はそこそこの混み具合だった。
東京からやってきた友だち(赤城山を一緒に登った山ガール)との連絡の行き違いから、予定していたより1時間ほど遅れて横川駅に降り立ったのは午前11時ごろだった。

横川駅改札から反対側にある国道18号に面したおぎのやドライブイン店で待ち合わせしようとしたがうまく伝わらず、友だちからは、横川駅の改札を出たすぐのおぎのや本店で待機しているとのメールが来た。
ドライブイン店(横川店)だと駅からは少し歩くが、土産物やカフェスペースが充実しているので時間をつぶしやすかろうと思って待ち合わせ場所に提案したのだった。
だが本店の店員さんが、「待ち合わせのお友達が来てからの注文で全然いいですよ」と親切にしてくれて、多少長居しても大丈夫そうな雰囲気だったそうだ。
とはいえ私が店に入った当初は私たち二人と先客一人だったので長居しても迷惑はかからなそうだったが、食事を終えて出る11時半すぎごろには店内は満員になっていたので、時間帯によっては長居は禁物だと思う。


 おぎのや創業明治18年。明治26年竣工のめがね橋より先輩 
おぎのや創業明治18年。明治26年竣工のめがね橋より先輩。


本店は日本家屋のような造りをした和風の店舗で、店内は古き良き町の定食屋といった雰囲気だった。
レストランスペースが広く取られたドライブイン店と比べると、いわゆる定食屋という感じなので、どんなに店員さんが親切にしてくれても、やはり度を越した長居はしにくいと思う。
メニューには定番の峠の釜めしのほかに、うどんやそば、丼ものなどがあった。
飲み物はビールやワンカップ、チューハイなどのアルコール類、コーラやアイスコーヒーなどのソフトドリンク、ほかに釜めしに並ぶらしい碓氷峠名物「峠の力餅」などのデザートも食べられるようだった。


食欲減退気味の猛暑でも、釜めしだけは完食




 この日は峠の釜めしとお味噌汁のセットを注文。
去年は900円でお味噌汁つき。今年は峠の釜めし単品1,000円で、お味噌汁つきだと1,150円に値上がりしてしまったのが少しだけ悲しい。

避暑地・軽井沢にも近い横川とはいえ、この日も30℃越えした猛暑だったので、食欲も少々減退気味だった。
しかし旨いものには勝てない。
ボリューム満点の釜めしとお味噌汁、しっかり完食いたしました。
(ただし甘味の杏と栗は友だちにあげて、椎茸一枚とトレード)

アプトの道ハイキングの団体旅行者には、昼食時に碓氷湖でこの峠の釜めしが配られるという話を聞く。
個人のハイカーが碓氷湖でこの弁当を食べるのにはどうすればいいのだろうか。
ザックの中に入れて運ぶのにこのお釜は重すぎるな……
そんなことを想像しながら店内のテレビを見ると高校野球の中継真っ最中で、我らが前橋育英高校がいまだ善戦していることを知って驚愕した。
(本日8月21日時点で準決勝進出が決定している)

食事を終え、入店前にちらっと見てから気になっていた本店向かいにある「おぎのや資料館」へ入る。



 


峠の釜めし容器のできるまで。
益子焼のあの容器の秘密などが展示してあった。
しかし資料館に入ってからものの1分もしないうちに、駅方面から蒸気機関車の蒸気音のようなものが聞こえたので、気もそぞろになり、急いで駅方面に向かうことにしたのであった。おわり。



0 件のコメント:

コメントを投稿