2015年12月25日金曜日

2016年は「含よう素泉」ブームが来る!

温泉ライターの流行予想!
来年2016年は「含よう素泉」という泉質が流行るような気がします。
たぶん。

含よう素泉とは?
環境省自然環境局が2014年7月に改訂した「鉱泉分析法指針」で追加されたばかりの新たな泉質で、温泉水1kg中によう化物イオンを10mg以上含むことが条件。
殺菌作用が高く、気になるコレステロール値を下げたり、動脈硬化の予防効果も。甲状腺機能昂進症の人は飲用禁忌とされています。
お湯はいわゆるヨード液を連想させる茶褐色で、口に含むと独特の苦味を感じます。
初モノ好き必見!新泉質「含よう素泉」が味わえる温泉より
ものすごく大雑把に言えば、薄めたうがい薬にそのまま入ったような、「薬!」という感じの泉質です。

なぜ「含よう素泉」が来年流行るのかというと…

2015年12月22日火曜日

ヤマビル対策Tips&グッズ集

5月末の船尾滝。この鬱蒼とした感じはヒルにやられて当然ですわ…

ヤマビルの発生地として最も有名な関東近郊の山域といえば、神奈川の丹沢。
そのまんま「蛭ヶ岳」という名前の山もあるくらいヒル多発地帯としてハイカーにも恐れられています。

2015年12月6日日曜日

ロウリュウには良さしかない

サウナが好きな男性は多いけれど、女性でサウナ好きを公言する人には今まで会ったことがありません。かくいう私も塩サウナ(塩パックがサウナルーム内に設置してあり自由に身体に塗っていい)やミストサウナ以外のノーマルなサウナには長居しないタイプの人間でした。
そんな高温サウナが苦手な私が「サウナいいよね!」となったのは「ロウリュウ・サウナ」に出会ってから。

今回は「ロウリュウ」の魅力について、お話ししたいと思います。

酒々井プレミアム・アウトレット 
オートロウリュウ施設「酒々井温泉」が近くにある酒々井プレミアム・アウトレット
 

2015年11月26日木曜日

【女子向け】ビジネスホテルに泊まるときにチェックすべき6つのこと

安曇野・穂高ホテル。絵の裏には何もありませんでした 
安曇野・穂高ホテル。絵の裏には何もありませんでした


■【女子向け】ビジネスホテルに泊まるときのチェックリスト6つ

  1. ドライヤーは一旦“空吹かし”
  2. チェックイン前にコンビニへ
  3. 歯ブラシ・シャンプー・コンディショナーセットを持参
  4. 充電コード+延長タップがあると便利
  5. 長期滞在するときは洗剤・物干しセットも持参
  6. 絵の裏は見るな……いや、見よう!

それでは順番に紹介していきます。

2015年11月25日水曜日

館林美術館でフランソワ・ポンポンを観る

舟越桂の彫刻作品が印刷されたチケット

館林美術館入口にあるバリー・フラナガンの彫刻
館林美術館入口にあるバリー・フラナガンの彫刻


カバ好きの友人に「フランソワ・ポンポン(※)がどうしても観たい」と誘われて館林へ行ってきました。
昭和の匂いが色濃く残る館林の駅前は、連休の中日とは思えないほど閑散としていましたが、美術館の中はかなりホットでした。

※フランソワ・ポンポンとは…
フランス・ブルゴーニュ出身の彫刻家。墓石屋の大理石職人としてキャリアをスタートさせ、彫刻家を目指してパリへ。オーギュスト・ロダンやサン=マルソーなどの下彫り職人を務めたり、ロダンの弟子で愛人でもあったカミーユ・クローデルなどの助手として活動。サン=マルソーに連れられてノルマンディー地方で過ごすうちに、家畜や家禽などの身近な動物へ目を向けるように。以降動物をモチーフとした作品制作を多く手掛けるようになった。細部や無駄を排した流麗なシルエットの動物彫刻は、今日でも多くのファンを魅了し続けている。
代表作に「コゼット」「シロクマ」「フクロウ」など。


2015年11月21日土曜日

有明荘の硫黄泉とソースカツ丼に癒やされた話

有明荘名物・ソースカツ丼 
有明荘名物・ソースカツ丼。登山後のカロリー補給におすすめ!


燕岳(つばくろだけ)麓にある燕山荘グループのお宿「有明荘」で有明温泉を堪能してきました。
本当は燕岳に登って燕山荘に泊まる予定だったんですけどね(泣笑)
(有明荘に宿泊したわけ→燕岳ダメレコ

有明荘に到着

午後3時ごろ有明荘に到着。
シーズン終了間近だったので予約無しでもなんとか泊まれることに。
有難い!

2015年11月13日金曜日

紅葉に燃える伊香保・河鹿橋と上ノ山公園へ

秋の河鹿橋

先週末、東京から遊びに来た友人を連れて伊香保の紅葉スポット、河鹿橋(かじかばし)と上ノ山公園(かみのやまこうえん)へ行ってきました。

伊香保の観光案内サイト「伊香保温泉図鑑」や英語版のサイト「Ikaho Onsen/Hot spring」などでも紹介しているのですが、デジイチで撮った画像は未公開だったので、今回はそちらを掲載したいと思います。
今シーズン紅葉を見に行けなかった人の目の保養になれば幸いです。

裏伊香保へようこそ!

あまり知られていない名物の裏情報やスポット情報など、ほかの観光情報サイトでは紹介していない「裏伊香保」情報をまとめました。
通常の観光のお役にはあまり立てないかもしれません… 

ノーマルな観光情報が知りたい方は「伊香保温泉図鑑」をご覧ください。
あとわたくし、一応女なもので、風俗的な情報はありませんのであしからず!

訪れるたびにどんどん荒れていく伊香保の某廃屋

訪れるたびにどんどん荒れていく某廃屋。
「いつか跡形もなく消えてしまうかもしれない」
そう思えば、こういった荒廃する景色を眺めるのも乙なものです。
詳しい場所は伏せますが、紅葉の名所・河鹿橋と石段街の終点・伊香保神社の間にあるので、すぐに見つかるはずです。
探してみてね☆

2015年11月9日月曜日

紅葉に映える「日暮の景」(妙義山)が絶景な件

紅葉に映える妙義山の「日暮の景」
紅葉に映える妙義山の「日暮の景」。最高!


秋ですね。
秋の名所といえば、何はなくとも妙義山。
「紅葉に映える妙義山」(上毛かるたより)ですからね!

というわけで今日は妙義山の絶景ポイント「日暮の景」(ひぐらしのけい)を見に行ってきました。

■関連記事



2015年10月22日木曜日

かき氷の聖地・熊谷「慈げん」で絶品の雪くま(* ̄(エ) ̄*)に出会う

熊谷に住んでるのに「慈げん」でかき氷を食べないのは、どこのどいつだい?

あたしだよ!(Tシャツがシワシワで恐縮です。アイロンかけます)

本ブログ二度目の懐かしいギャグが出たところで(熊谷に住んでるのに「田舎っぺうどん」を食べないのはどこのどいつだい?
今回は「武蔵野うどん」とともに熊谷名物の双璧をなす「雪くま」(フワッフワのかき氷)のナンバーワン店「慈げん」のかき氷についてのレポートをお届けします。
かき氷の話を秋にするのも何なんですが、秋には秋限定のかき氷が、そして冬には冬限定のかき氷メニューってものがあるんですよ、慈げんには!

2015年10月17日土曜日

あの世みたいな「湯釜」写真集

湯釜&スーツ 

画像検索の画面で「湯釜(ゆがま)」とキーワードを打てば、至近距離で見られた頃のド迫力の湯釜や、「ちょっと沸いてるんじゃないかな?」とおぼしきヤバめの湯釜など、アツアツの湯釜写真がいっぱい出てきます。
当分の間、実物は見られませんけどね…

今にも何かが降臨してきそうな雲行きの中で、湯釜 
今にも火山の神様か何かが降臨してきそうな雲行きの中で、湯釜 

そんなちょっとした感傷にひたりながらアルバムを漁っていると、なんだか↑のような不穏な感じの湯釜写真がわんさか出てきたので、この機会に放出したいと思います。

入山規制の経緯や最新の入山可能なハイキングエリアについては「草津白根山・湯釜周辺のハイキング最新事情2015」をご覧ください。

「え、日光白根山って規制されてるの?」と勘違いした方、ご安心ください。
日光白根山は噴火していません。ガンガン登れますのでこちらの登山レコをご参照ください。→ [積雪期登山レコ]日光白根山で初アイゼン

2015年10月13日火曜日

芳ヶ平の紅葉を見に日本国道最高地点と渋峠へ行く

日本国道最高地点から見下ろした芳ヶ平の紅葉

「芳ヶ平(よしがだいら)に行きたいなあ…」

ぼんやりとそう思うようになったのは、2年くらい前に見た「フォトコンテスト2012 | 日本で最も美しい村」のグランプリ写真がきっかけ。
妖精がひそんでいそうなメルヘンチックな森の雰囲気に、一発でノックアウトされました。

■ラムサール条約湿地に登録された「芳ヶ平」とは

今年5月にはラムサール条約の湿地群に登録されたとか。
まずはラムサール条約とは何なのか、ちょこっとご説明。
ラムサール条約とは…
ラムサール条約は、正式名称を「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」といい、世界の湖沼や河川の流域、湿原や干潟、サンゴ礁など、淡水の流域環境や浅い海の自然(ウェットランド)を保全することを目的とした国際条約です。
現在の締約国数は162か国。締約国会議(COP)は、3年に一度開催されており、現在までにこの条約に登録された保全湿地の数は、世界におよそ2,000カ所にのぼります。
世界の湿地を守る「ラムサール条約」会議はじまる|黄海エコリージョン|WWFジャパンより

芳ヶ平湿原唯一の近隣宿泊施設である「芳ヶ平ヒュッテ」と「芳ヶ平キャンプ場」の住所は草津町なのですが、ラムサール条約に登録された芳ヶ平湿地群の大部分は中之条町六合(くに)地区に属しています。
そのため先日行った中之条ビエンナーレの会場のいろんな場所に、「ラムサール条約湿地群・芳ヶ平」などと書かれたのぼりが立っていました。
ちなみにこの中之条町六合地区と、一ヶ月前に中之条ビエンナーレでお邪魔した中之条町伊参(いさま)地区は、個別に「日本で最も美しい村」連合に加盟している数少ない自治体の一つです。

◎関連記事


そんな芳ヶ平には「草津白根レストハウス」から降りていくのが最短ルートでしたが、2014年に噴火警戒レベルが1から2に上がり、湯釜の1キロ圏内にあるレストハウスと駐車場が全面封鎖(草津白根山・湯釜周辺のハイキング最新事情2015)。

今は長野側の渋峠から下るか、湿地群の範囲内にある中之条のチャツボミゴケ公園、もしくは草津高原ゴルフ場のあたりから登るルートしかありません。

渋峠からは下りで1時間程度、チャツボミゴケ公園からはヤマレコ(チャツボミゴケ公園から芳ヶ平湿原 [山行記録] - ヤマレコ)などを見ると2、3時間、草津高原ゴルフ場ルートに至っては、町で配っていたパンフレットにさらっと記述があるくらいで、レコしている人もおらず不明…です。

そんなわけで、今のところ一番芳ヶ平に近いアクセスポイントである「渋峠」へ、草津を経由して行ってみました。

■県境の渋峠で珍百景を見物

草津温泉街から草津白根レストハウス・弓池前を泣きながら車で素通りし、芳ヶ平を見下ろす絶好のポイントである「日本国道最高地点」へと向かいます。
が、その前にトイレに寄りたかったので一旦最高地点前を通過して「渋峠ホテル」へ。


渋峠ホテル

ドライブインのような役割も果たしている渋峠ホテルの外観。
群馬・長野の県境に建っているのがわかりますね。面白い!
両県の特産品や地元野菜なども並んでいて、道の駅のような雰囲気もあります。
この施設では「日本国道最高地点到達証明書」を1枚100円で発行してくれるそうです。

渋峠ホテル内。群馬と長野の県境

渋峠ホテルのお食事処内部。ナニコレ珍百景で紹介されて見事珍百景に登録されたらしい、独特の味わいある風景。
喫茶と食堂の書体が違うのもある意味ポイントです。

渋峠ホテル(じゃらん)


■渋峠から少し戻って日本国道最高地点へ


日本国道最高地点へ

渋峠ホテルでナニコレな看板を見てから、再び群馬側の日本国道最高地点に戻ります。
紅葉オンシーズンの三連休初日だったので、狭い駐車スペースはずーっと満杯。
入れるかドキドキしましたが、休憩する場所もなく、石碑や芳ヶ平の写真を撮ったら退散する人がほとんどだったので、出てくる車と入れ替わりに車を停めることができました。

標高2,172m日本国道最高地点の石碑

日本国道最高地点の石碑。
この国道292号を走行中、数多くのヒルクライマーを見かけましたが、みなさんここを目指していたのでしょうか?
すごい執念です…
多くのヒルクライマーが石碑の前で自転車と一緒に記念撮影をしていました。
彼らにとっては「日本国道最高地点到達証明書」もある意味勲章になるのでしょうね。


日本国道最高地点の柵から芳ヶ平を見下ろします。
見渡す限りの大パノラマ!

真ん中に見える小さな池塘のあたりが芳ヶ平で、その奥の小さな赤い点が芳ヶ平ヒュッテの屋根だと思います。
さらに向こうの、もやの中に見える町並みは草津の温泉街でしょう。
天気があまりよくなかったため、例の「日本で最も美しい村」グランプリ写真にはかないませんが、満足のいく素敵な景色が拝めました。 


優しく穏やかな芳ヶ平の向こうには、荒涼とした火山の空気をたたえた草津白根山の姿が見えます。

優しく穏やかな芳ヶ平の向こうには、荒涼とした火山の空気をたたえた草津白根山の姿が見えます。
煙を見つめながら「山は生き物」という言葉が頭をよぎりました。

噴煙が立ち上る草津白根山

噴煙を拡大してみました。
ちょっとした地獄絵図ですね~。

紅葉にそまる草津方面の峠

万座三叉路から渋峠に向かう途中にはいくつか見晴らしの良い停車スペースがあります。
上の写真はそのうちの一つの駐車場から撮ったもので、草津方面の峠が紅葉しているのを見渡すことができました。
草津白根方面の紅葉は、これからが見頃の箇所もたくさんあります。
週末ぐらいまではもってくれそうなので、ぜひこの機会に渋峠や芳ヶ平へ足を運んでみてください。

■関連記事


2015年10月11日日曜日

草津白根山・湯釜周辺のハイキング最新事情2015

2012年に見た草津白根の湯釜
2012年に見た草津白根山の火口・湯釜

今年も紅葉の最盛期をむかえつつある草津白根山(本白根山)周辺。
しかし2014年6月に噴火警戒レベルが1から2(火口周辺1km立ち入り規制)に引き上げられたことで、火口ちかくの草津白根レストハウスは閉鎖され、一番の見どころでもある火口の湯釜や弓池などへは立ち入り禁止となっています。
また今年5月にラムサール条約湿地に登録された芳ヶ平湿地群には、レストハウスから徒歩40分程度でアクセスできたのですが、今は湿地群の一部でもあるチャツボミゴケ公園から2~3時間程度歩くルートか、長野との県境にある渋峠から1時間ほど下るルートしかないので、草津観光のついでに行くには少し厳しいのが現状です。
(関連記事→芳ヶ平の紅葉を見に国道最高地点と渋峠へ行く

今回は、入山規制が解除される日を待ち望みつつ、在りし日の湯釜や弓池などの写真とともに、現時点で規制がかかっていない富貴原の池・鏡池・中央火口をめぐる「本白根ハイキングコース」の紹介をしたいと思います。
これから草津方面に紅葉狩りに行く人は、ぜひご参照ください!

「え、日光白根山って規制されてるの?」と勘違いした方、ご安心ください。
日光白根山(奥白根山)は噴火していません。ガンガン登れますのでこちらの登山レコをご参照ください。→ [積雪期登山レコ]日光白根山で初アイゼン

2015年10月8日木曜日

草津温泉に行ったらココだけは見逃すな!湯畑・西の河原公園編

湯畑から立ち上る湯けむり

「魅力的な都道府県ランキング」的なもので群馬・栃木・茨城の北関東三県がいつも最下位を占めているのはご存知でしょうか。

(引用)今回の調査にて最下位となったのは2年連続で茨城県となった。
魅力度に相関の高い観光意欲度も6年連続最下位となっている。
一方で、県内出身者による県への愛着度は前年よりも高くなっている。

地域ブランド調査2014 都道府県ランキング (地域ブランドNEWS)

最後の一行に涙が出たのは私だけかな?
45位、46位、47位を北関東が独占かと思いきや、リンク先の画像を見ると栃木だけが抜け出てます!(41位だけど)
なんだろう、テスト当日の朝に「全然勉強してないよー」と言っていた友だちが100点取っているのを知った時のような、「交際ゼロ日婚」という報道に対する不信感のような、このモヤっとした気持ち…

さて。そんな46位の群馬県民にとって、溺れる者の藁ともいえる唯一のアイデンティティ「草津温泉」の要チェックポイントを、「別府温泉の方が広い」「別府温泉の方が見どころ多い」などと九州の人にけちょんけちょんにけなされた経験がある元グンマーが紹介していきたいと思います。
コレだけ見といたらもう↑みたいな文句も出ないんじゃないかな、と。
べ、別にいじけてなんかないさ!

2015年10月3日土曜日

映画「ナイトクローラー」の感想



映画「ナイトクローラー」を観てきました。
最寄りの上映館「浦和ユナイテッド・シネマ」で封切りするのを2週間待って、先週土曜日にやっと。
物語の白眉である「グラフィカル(グラフィックだったかな?)な絵」のところに差し掛かったとき、正直言って猛烈に後悔しましたね。
「なんでこのタイミングで観ちゃったんだよ、私!」と。

富裕層が住む住宅街で起きた一家皆殺し殺人事件の現場に、良心の呵責が一切ないサイコパスとおぼしきパパラッチ野郎の主人公ルイスが土足で勝手に踏み込んで好き勝手に撮影するあのシーンです。
あのシーンで、忘れかけていた例の記憶がまざまざと蘇ってきました。
マイタウン熊谷を襲ったあの連続強盗殺人事件の記憶が。

自分で言うのも何なんですけど、今回の一件では周囲の人が思ってる以上に混乱したし、世間から取り残された感ありますからね私。
なんでこんなに人が少ない熊谷で、何の罪もない人たちがあんなひどい目に遭わなければいけなかったの?なんで伊勢崎から前橋に出たの?もし小田原・熱海行きに乗れてたら、こんなことはおこらなかったの?もし高崎で降りてたら成田行きのバスに乗れたの?なんで石原駅周辺だったの?とかとか…いまだに混乱して気持ちの整理がついていません。
あとついでに、この事件を盾に難民受け入れ拒否を表明する人に対しては一言言いたい。

関係無さすぎて、へそが茶を沸かすわ!

さて、熊谷殺人事件の話は自分の中では全然未消化なのでこのへんにしておいて、ナイトクローラーの話に戻ります。

2015年9月22日火曜日

中之条ビエンナーレ2015 伊参スタジオ+霊山たけやま+花の駅 美野原

伊参スタジオの展示 
右上:Jaime Humphreys ジェイミ・ハンフリーズ「Lie of the Land」
左下:石坂孝雄「とたんにトタンハウス in 伊参スタジオ」
ほか二作品は本文で触れています。

今月12日から来月12日まで約1ヶ月間に渡って群馬県・中之条町で開催される山村型アートフェス「中之条ビエンナーレ 2015」に今年も行ってきました。
隔年開催なのでおよそ2年ぶりとなります。

■前回のレポ
中之条ビエンナーレ2013と中之条タイポさんぽ(タイポというよりVOWさんぽに近い…)

前回は徒歩参加のため中之条駅周辺の伊勢町エリアしか回れなかったのですが、今回は伊参(いさま)スタジオのある伊参エリアのみの散策です。
しかもシルバーウィークが重なって混雑していたのと、車を出してくれた両親の意向で、「伊参スタジオ」と「道の駅 霊山たけやま」と伊勢町・伊参にはさまれたエキシビジョン開催地「花の駅 美野原」の3ポイントしか行けていません。
広大なエリアのごく一部しか回れなかったので、日を改めてまたお邪魔したいと思っています。

2015年9月12日土曜日

[ライブレポートのようなもの]F.F.S @HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER

さる8月15日。
毎年できる限り湿っぽい気持ちで過ごそうと思っている終戦記念日(深谷シネマの館長さんは「敗戦記念日」とおっしゃっていた)に、どうしてもその日にやるっていうもんだから行ってきた。
サマソニ内の深夜枠ミッドナイトソニック内のイベント
「HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER」(ホステス・クラブ・オールナイター)ってやつに。

フランツファンの私の目当てはもちろん「F.F.S (Franz Ferdinand & Sparks)」。
ほかに Thom Yorke(トム・ヨーク) や Vampire Weekend(ヴァンパイア・ウィークエンド) のベーシスト BAIO (クリス・バイオ)もやって来る。
終戦記念日に見るには素晴らしい英米のメンツじゃないか!もうこうなったらヤケだ!
最近やたらと縁のある武蔵野線に乗り継いで、埼玉から遠い遠い海浜幕張へと向かった。

SUMMER SONIC 2015 TOKYO
深夜なのに、お、おもったより、ひ、人が、多いんだナ!

2015年9月7日月曜日

「クルテ絵ガラス商店」さんとの出会いと不思議な偶然

クルテ絵ガラス商店さんのブローチ 
クルテ絵ガラス商店さんのブローチ三点。左端は前回連れ帰った猫

日曜日の朝10時に埼玉の家を出て浅草に向かう。
浅草にある東欧雑貨のお店「チェドックザッカストア」でクルテ絵ガラス商店さんの個展を見るためだ。
クルテ絵ガラス商店さんとの出会いは、この個展の前に出展していた消しゴムはんこ作家「とみこはん」が参加していた猫のグループ展でのこと。
青い不思議な目をした陶器ガラス製の猫ブローチに一目惚れしたので、一匹家に連れて帰ってきた。

2015年9月2日水曜日

褒めるのって難しい、悪口はすごく簡単

小説とか映画とか美術作品とかデザインを褒めるのってすごく難しい。
制作者が意図したことや、本人すら自覚がない無意識の意図をくみ取ったりする深い洞察力が必要だし、周辺事情や時代背景とかをある程度わかっていないといけないし、ボキャブラリーが貧相だと説得力に欠けるし、多くの人から共感を得るにはわかりやすく平易な表現でないといけないし、褒める文章を書くのはものすごく骨が折れる。


「野火、すごくよかった!風景と自然の色がよかった!話もよかった!人がたくさん死んでショックだった!あのシーンはハッとなった!最後のシーンは怖かった!なんだかんだで戦争はいけないと思った!!!!」

こんな文章じゃ誰も共感してくれない。
とくに「なんだかんだで」のへんが馬鹿っぽい(でもよく使っちゃいます)。
映画「野火 Fires on the Plain」の感想と深谷シネマについて

それに比べて何かをけなすのは小学生低学年レベルのボキャブラリーでもできるし、褒める文章よりも悪口の方が簡単に他人の共感を得ることができるから楽だ。

「なんか嫌い」「理由は説明できないけどとにかくヤダ」「むかつく」「ダセー」「ハゲ」「っつーかその髪型ねえじゃん」「まじ寒みー」
この程度の言葉でその対象が嫌いな人間の心には十分届くし、褒め文と違ってごく簡単に賛同を得やすい。
(参考リンク:般若 ライムスター宇多丸ディスを発表する)※

悪を成敗する英雄のような気分になれて爽快だから、叩ける対象が見つかると大勢の人が喜んで飛びついて、あまり頭を使わない似たような思考の人間同士がそこで意気投合する。それはそれは楽しいだろう。
何かにマウンティングしてけなしていると、何もしてないのに自分の地位が上がったように錯覚して気分もよくなれる。さぞ楽しいだろう。


でも悪口は劇薬だ。
一度その楽しさ、楽さに味をしめると薬物依存性のように後戻りが難しくなる。気をつけよう。



※いやいや違うんだ、私はライムスター宇多丸さんの悪口が書きたかったんじゃないんだ。ファンなんです本当に。ほぼ毎週ウィークエンドシャッフル聴いてます。あくまで必要があっての引用ですので、勘違いしないでください!!

2015年8月30日日曜日

芸人コンビ解散ドッキリで必ず号泣する私は又吉直樹の「火花」でもちろん泣いた

「火花」の話なので、ホステス・クラブ・オールナイターのFFS(フランツ・フェルディナンド+スパークス)の画像を貼るよ。シャレだよ。

もともと純文学から縁遠く、引っ越しジプシーゆえに今本棚にある純文学系の小説が中上健次の「枯木灘」(最凶にして最高。「岬」も良い。次の「地の果て 至上の時」は微妙)と町田康の「くっすん大黒」(傑作中の傑作)のみという体内純文学濃度が著しく薄い人間であるということを踏まえた上での感想ですので、何卒ご了承ください。
でも一応芥川賞受賞作家の中でも阿部和重、川上弘美、笙野頼子とか好きですし、読むときは読むよ、というアピールもしておきます。

さてさてエクスキューズはこのへんにして。
又吉直樹著「火花」を読みました。
そしてもう一方の芥川賞受賞作、羽田圭介著「スクラップ・アンド・ビルド」も読みました。
作家の方々には本当に申し訳ないのですが、文藝春秋9月号Kindle版で…
「スクラップ・アンド・ビルド」もけっこう味わい深くて後引く面白さだったのですが、今回は「火花」の話だけ、ちょこっと。


2015年8月12日水曜日

お濃茶ラングドシャ「茶の菓」、これはいいものだ。

京都のおみやげ「茶の菓」のパッケージが、なんだかとても美しかったのでφ(..)メモ。


高級なお濃茶(こいちゃ)がたっぷり練りこまれたラングドシャとホワイトチョコのバランスが絶妙な「茶の菓」(ちゃのか)。
茶葉は京都府宇治市白川の厳選した宇治茶を使用しているとか。
芳醇で濃厚な濃茶の風味に、一口でやられました。




鶴のマークや、「茶の菓」(CHA no KA)のロゴマーク、盆栽の葉に見立てたアートワークなど、どのビジュアルも美しすぎる…
食べるだけでなく目でも美味しさを楽しめる「茶の菓」。おすすめです。

■リンク

お濃茶ラングドシャ 茶の菓/京都 北山 マールブランシュのギフトコレクション(公式サイト)

2015年8月8日土曜日

あついぞ熊谷!花火大会はじまる!




19時から熊谷駅南で花火大会がはじまりましたよ〜〜。
正式には「あついぞ!熊谷 第66回熊谷花火大会」だそうです。

昼間よりは全然涼しくなりましたが、天下の熊谷は盆地気候。まだ少し暑いです。。
そっこらじゅうから歓声と拍手が湧きあがる湧きあがる。
普段全然人がいない場所だから、人出の多さにびっくりします。
平日の何も無い日の吉祥寺とか表参道ぐらい混雑してたので、田舎者はとっとと退散しました。。


こちらは荒川土手グラウンド。
屋台の出店やブルーシートの隙間をぬって見に行きました。
打ち上げ花火、横から見るか?下から見るか?(©岩井俊二)
やっぱり下でしょう。 

花火大会は21時までやってます。
今からどうですか、首都圏の皆さん!? ムリか。

■追記(2015.08.08.20.54)
終わっちゃいました…
また来年!

2015年8月5日水曜日

“とてもいい映像”こと「The Kids Are Alright /キッズ・アー・オールライト」

左から「The Kids Are Alright」「Tommy」「Rock 'n' Roll Circus」 
左から「The Kids Are Alright」「Tommy」「Rock 'n' Roll Circus」のDVD


つい先日、8年ぐらい前からずっと更新をしていなかったポッドキャストブログを閉鎖しました。
アカウントを消してから、ほかに消し去らないといけないものはないか、用心のためURLを検索したら、とある記事に見知らぬ人が「おもしろい」と言及してくれているのを発見。
うれしくてつい調子に乗ってキャッシュを漁っていたら、当時放映されていた超大手有名携帯キャリアのCM(そろそろ反撃してもよかですか?みたいなの)に噛みついているパンクな記事が出てきたりして、若いな!(その時点で30超えてるのに)と思いました。

そんなブログのサイドバーにはってあった、何のひねりもないアマゾンリンクの見出しと、パンクなブログ内容とのギャップに、我ながら脱力しました。

とてもいい映像 ピート、かっこいいよ、ピート 
↑アマゾンリンクではありません、キャプチャ画像です↑


ただ、このTHE WHOというロックバンドのドキュメンタリー映画「The Kids Are Alright」が“とてもいい映像”なのは紛れもない事実です。

ここでおさらい「THE WHO」とは…

  • Vo.ロジャー・ダルトリー
  • Gt.ソングライター、ピート・タウンゼント
  • Ba.ジョン・エントウィッスル(十数年前にコカイン摂取→心臓発作で他界)
  • Dr.キース・ムーン(32歳にオーバードーズで夭逝)
キャリアは半世紀に渡る、生ける伝説となった、英国を代表するロックバンド。
代表作は「マイ・ジェネレーション」「ロックオペラ トミー」「フーズ・ネクスト」「四重人格」など。
トミーはケン・ラッセル監督に、四重人格は「さらば青春の光」として映画化されている。

「モンタレー・ポップ・フェスティバル」「ウッドストック・フェスティバル」にてギター、ドラムを破壊し、音響機材を爆破する狂気のパフォーマンスは伝説となっている。
なお初来日公演となった「ロック・オデッセイ」でも、ピートは全盛期を彷彿とさせるギター破壊のパフォーマンスを行い、日本の観客を熱狂させた(←含む私)。 
機材に火薬を多めに仕込んだキースのいたずらにより、爆風がピートの鼓膜を直撃。以来ピートは難聴に悩まされることとなる。 
デビューから50年を経てなお現役。
近年はピートの弟や、リンゴ・スターの息子にもかかわらずキース・ムーンスタイルを伝承した奇才ザック・スターキー(ex. OASIS)をドラムに迎えて活動を続けている。

何がすごいって、この映画を見た、ドラマーのくせに一番目立つ男ことザ・フーきっての狂犬キース・ムーンが

「俺ってこんなクレイジーだったのか…」

とひどく落ちこんでしまい、結果オーバードーズして死んじゃった、それぐらいにトチ狂っています。

キース・ムーンと、親友リンゴ・スターも含めた、愉快、痛快、破天荒な姿を見てゲラゲラ笑っていたら、当の本人が

「こんなアホみたいなパブリック・イメージ守り続けるのムリ!」

と青ざめて死んじゃったんですから驚きます。

そういった経緯もあるので、たまにこの映画を見返していると、とてつもなくクレイジーなのに、ちょっと泣けてきてしまうのです。
とくにキース在籍末期に撮られたPV「Who are you/フー・アー・ユー」における、キースのとびきりの笑顔には、毎回必ずメンタルをやられます。
なんで死んだんだよ馬鹿野郎!無邪気に笑いやがって!かわいいじゃないかこんちくしょう!って。

ストーンズが「俺らよりフーの方が目立ってんじゃん!」と「Rock 'n' Roll Circus /ロックンロール・サーカス」の映像を丸ごとお蔵入りさせた元凶ともいえる、伝説の「A Quick One, While He's Away/ア・クイック・ワン」(四者四様に超絶カッコイイ!!!)が入っていたり、


見どころはたくさんあるのですが、まずは


  1. ドラムなのに一番目立つ男、キース・ムーンのトチ狂いっぷりと躍動感溢れるドラミング+リンゴ・スターとのすっとぼけたコンビネーション
  2. 二番目に目立つバンマス、ピート・タウンゼントのウィンドミル奏法、人殺し寸前の怒りの表現、破壊の限りを尽くす刹那的なステージング、跳躍力、繊細で神経質で苦悩に満ちた表情
  3. 直立不動すぎて逆に目立つ、手先以外微動だにしないジョン・エントウィッスルの超絶技巧ベース、ニヒルな微笑み、だみ声からファルセットまでこなすコーラス能力の高さ
  4. ロジャー・ダルトリーの面白歌唱

このへんにご注目ください。
(こうして書き出してみると死に方含めてジョンが一番変態…)

ボーカルのロジャーをオチに使ってしまって大変失礼なのですが、ニワカファンの私がロジャーのよさを身にしみて理解できたのはキースとジョンがいなくなって初来日公演を見てからだったので、何卒ご容赦ください。
ロジャーの何が素晴らしいって、メンバーがセックスだドラッグだアルコールだと享楽に溺れているさ中、喉を守るためドラッグには一切手を出さなかった、そのストイックさとボーカルとしてのプロ意識の高さです。
今となっては当たり前の意識なんですけど、その当たり前が通用しないのが当時のフーを含めた音楽業界の特異さで、ロジャーの真人間ぶりが際立っています。


The Who: The Kids Are Alright - ザ・フー


ロジャーの魅力はピート・タウンゼント原作のロックオペラ「TOMMY」の方が堪能できます。

Tommy (Deluxe Edition) - ザ・フー


初来日で衝撃だった「Won't Get Fooled Again」間奏中における眼力が、この映画にも登場します。
「三重苦の青年」を目線一発で体現しきる男・ロジャー・ダルトリーなのですが、その後目立った俳優活動がないのは何故なのか。ケン・ラッセルの演出がすごかっただけなのでしょうか?
ちなみにそのシーンには怪しげな宗教の伝道師としてエリック・クラプトンと、そのバックバンドとしてフーの残り3人も出演。
クラプトンの激渋ボイスと、テディベアを分解して作った付け髭(ソース:オーディオ・コメンタリー)が見どころです。

■関連リンク(「TOMMY」の話をするのは今回で3回目)

2015年7月28日火曜日

一度着たら脱ぎたくなくなる!登山用メリノウール製ベースレイヤーは魔性の衣類

左からスマートウールの半袖T、アイベックス・ウーリーズのロングT、ワイポアの超軽量ロングT。全てメリノウール100%。
左からスマートウールの半袖T、アイベックス・ウーリーズのロングT、ワイポアの超軽量ロングT。
全てメリノウール100%。


一泊二日の登山で履きっぱなしでもにおわない

モンベル メリノウール トレッキング ソックス

登山をしていると、汗で困ることが多い。
汗で衣類が体にピタっとくっついて不快になったり、汗臭くなるのは当然なのだが、夏場でも汗冷えしたまま風が吹き付ける稜線で休憩していると、「低体温症」の一歩手前の状態になることがたまにある。
命にかかわることなので、これではいかんと思い色々調べてみたら、あるブログ記事で
「登山用のベースレイヤーはモンベルのジオラインがよろし」
と述べられていた。
まんまとはめられて数日後にはジオラインのロングTシャツとロングスパッツを購入。