2014年12月30日火曜日

デジイチ熱、再燃

日当たりの悪い暗い室内で撮った写真は天下のiPhone 6 さんでもなかなか良いのは撮れない。
だもんで実家に置きっ放しだったデジイチ(Nikon D3000)を引き上げてきて色々撮ってみると、意外と楽しい。


洒落っ気づいて買った Iittala Teema(イッタラ ティーマ)の皿。
ターコイズのプレートの上にはサラダを、ブルーのボウルにはおでんを


おでんといえば紀文


食欲がない日の(朝ご飯のような)晩ご飯

ローストビーフとアボカドのっけ丼。
下にはルッコラを敷いている。


来年こそ山に持って行きたいなあ。
晴れた山脈を撮りたいなあ。
晴れたらいいなあ。



2014年12月20日土曜日

ダウンパンツとリバーシブルグリッパー

年明け一発目の初登山(そして雪山登山)は雲取山へ行くことに決めた。
というわけで気が早いけれど、雲取山荘宿泊のための準備を進めている。


雲取山荘の部屋には備長炭こたつがあるけれども、談話室や食堂の暖炉が遠い場所では寒かろう。
そんな寒さ対策のため、モンベルのダウンパンツを購入した。


また今年は地図と地形が読めるように地図の読み方の本を購入し、ようやくまともなコンパスも手に入れた。



リバーシブルグリッパーは非常に簡易的なスパイクなので今回は持って行かないけれど、冬の低山に使ってみたい。


来年の雲取が待ち遠しい!



■雲取山についての記事


2014年11月18日火曜日

伊香保温泉も近いよ!麺処「いち林」の絶品ラーメン

「麺処いち林」の芳醇煮干しラーメン
「麺処いち林」の芳醇煮干しラーメン

定休日、臨時休業、大雪の翌日の長蛇の列、早仕舞い、そしてまた定休日…

そんな幾多の困難を乗り越え、アタックすること6回目にしてようやく評判の地元の味、渋川市「いち林」(いちりん)のラーメンを食べることに成功した。
思えばここにたどり着くまで、およそ1年以上かかった。長かった…


「麺処いち林」総合点  ☆★★★★(4.2点/5.0点満点中)
  • 味 ☆★★★★(芳醇煮干しラーメンが最強!!)
  • コスパ ☆☆★★★(芳醇煮干しラーメン750円。まあまあ)
  • 雰囲気 ★★★★★(改装したて。天井が高く開放的。カフェっぽい雰囲気もある)
  • 人気度 ☆★★★★ (大雪の翌日も行列ができるほど大人気)
  • 立地 ★★★★★(渋川市街からは離れるが、街道沿いの店舗も多く、伊香保との中間地点にあるので温泉帰りに寄るのに適している)

2014年11月15日土曜日

ソロ登山で無いと死ぬグッズ5つ(+1つ)

たった一人で登山をする「ソロ」(単独行)の時と、複数人でパーティを組んだ時とでは心構えだけでなく、必携となる持ち物も変わってくる。

ソロ山行に欠かせない我が相方 G-SHOCK

ソロ登山歴たったの数回(至仏山日帰り、燧ヶ岳一泊、妙義山中間道1回、長瀞アルプス宝登山1回、すべて無雪期)の私だが、数少ない実地の中で「これは絶対必要!無いと死ぬ!」と思ったものと、出先で知り合った単独女性に聞いてみた結果をふまえて、必携となるグッズを紹介していこうと思う。
※無雪期(春低山、夏秋)の持ち物です


  • 山の地図(印刷・アプリ)
  • スマホと予備バッテリー
  • 腕時計
  • 熊鈴
  • ファーストエイドキット

今後導入を検討するもの
  • ツェルト

2014年11月6日木曜日

今年もドゥワイエンヌ・デュ・コミスがやってきた!

先々週のTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」スペシャルウィークの放送、「幻の洋梨 3年目のコミス」の回はもうお聴きになっただろうか。
10月末のスペシャルウィークの目玉といえば、あの「幻の洋梨」だ。
我らが渋川市「見城農園」のコミスが、またまたカタカナヒアリングクイズ兼プレゼントになったのだ!

↓Podcastでも過去の回が聴けます↓
安住紳一郎の日曜天国

2014年11月5日水曜日

【2日目】燧ヶ岳ソロ登山(長英新道〜俎嵓・柴安嵓〜御池)

というわけで2日目。
尾瀬沼東岸・長蔵小屋を出発して長英新道(別名、燧新道)を通り、双耳峰・俎嵓(まないたぐら)と柴安嵓(しばやすぐら)のピークに立つ。
下りは福島側の登山口・御池(みいけ)方面へ降りる。
登り下りを最短時間に抑えるため、出発地の群馬には戻らず、このような変則的なルートを取ることにした。

ルート、コースタイムなど→【1日目】燧ヶ岳ソロ登山(鳩待峠〜尾瀬ヶ原〜尾瀬沼)

幻想的な霧の尾瀬沼


早朝の尾瀬沼からは蒸気霧が立ち昇っていた

早朝6時の尾瀬沼。山々に薄く朝日が差し、湖面からは「蒸気霧」が立ち昇る。
草木についた朝露は凍りつき、霧氷となっていた。

2014年11月1日土曜日

【1日目】燧ヶ岳ソロ登山(鳩待峠〜尾瀬ヶ原〜尾瀬沼)

尾瀬ヶ原。歩荷さんと至仏山
尾瀬ヶ原。至仏山を振り返ると若い歩荷(ぼっか)さんがいた

約一年ぶりにソロ山行を決行した。
最初のソロ登山は至仏山だった。
二度目も同じ尾瀬・燧ヶ岳なのも何かの縁だ。

2013年9月11日の初ソロ登山→ 至仏山、ソロ登山

■晩秋の「燧ヶ岳」登山コースタイム

  • 1日目・尾瀬ヶ原経路:鳩待峠→山ノ鼻→中田代三叉路(牛首分岐)→竜宮十字路→見晴(下田代十字路)→白砂峠→沼尻平→長蔵小屋(5時間)
  • 2日目・登り:尾瀬沼東岸→長英新道(燧新道)→ミノブチ岳→爼嵓→柴安嵓(3時間30分)
  • 2日目・下り:柴安嵓→爼嵓→熊沢田代→広沢田代→御池口(2時間50分)
(休憩時間を含む)

■交通機関

  • 往路:JR上越線・水上行き沼田駅→関越バスで尾瀬戸倉・大清水行き→戸倉・鳩待峠連絡所で乗合バス乗車→鳩待峠
    (JR高崎沼田間760円、関越バス約2,000円、乗合バス930円)
  • 復路:御池・会津バス→会津高原尾瀬口から野岩鉄道浅草行き(駅員の手違いで普通列車なのに700円多く払う羽目に…)→JR両毛線
    (会津バス約3,000円、野岩鉄道約2,500円、JR両毛線1,490円)

前回のダメレコ(雨もしたたる、いい燧ヶ岳)の教訓から、終バスに間に合わない可能性がある大清水や鳩待峠などの群馬側登山口ではなく、福島側の御池より帰宅する方法を選択した。
結果なんだかんだで交通費が1万円を超えてしまった。

雨もしたたる、いい燧ヶ岳(ダメレコ)

1日目の無邪気だったころ。燧ヶ岳を前にヤマネチ
1日目の無邪気だったころ。燧ヶ岳を前にヤマネチ

以前積雪期の日光白根山に登った面々で、今度は燧ヶ岳に登るつもりで尾瀬へ行ってきた。
しかし山行時間の計算ミスと風雨で燧ヶ岳ピークハントは断念。
今回はそのときのダメレコだ。

2014年10月17日金曜日

前略、尾瀬ヶ原・白砂田代の道の上から

2014年10月5日。(たぶん)白砂田代の池塘に映る紅葉。

尾瀬沼ヒュッテ前の望遠鏡から燧ヶ岳方面をひと覗き。

山ノ鼻の食堂にて。花豆ソフトクリーム。


左手前から花豆ソフトクリーム、一人飛ばして花豆ソフトクリーム(ポスター)、花豆ソフトクリーム(食べかけ)

 ■シリーズ尾瀬ヶ原・尾瀬沼・尾瀬登山

2014年9月15日月曜日

山ごはん2〜3分クッキング!じゃがりこのポテサラ・アボカドチーズ味

最近復刻した「じゃがりこアボカドチーズ」がうますぎて5日連続で食べている。

じゃがりこアボカドチーズ

しかも普通にポリポリ食べるのではなく、お湯を入れて「ポテトサラダ風」にして食べるのがマイブームだ。

2014年9月13日土曜日

猊鼻渓 VS 厳美渓 ゆるキャラ対決

「猊鼻渓」と「厳美渓」。
ひらがなで書くと、「げいびけい」と「げんびけい」。
一文字違いの紛らわしい名前だが、漢字で見るとかなり違う。
この二つの景勝地は岩手県の世界遺産、平泉を挟む形で存在する。

2014年9月7日日曜日

畦地梅太郎「あとりえ・う」と止まらない小田急思い出トーク

「あとりえ・う」から我が家に引き取ってきた雷鳥たち 
「あとりえ・う」から我が家に引き取ってきた雷鳥たち。雷鳥の体毛と、山男のヒゲがボーダー柄なのがポイント。

町田市鶴川にあるギャラリー「あとりえ・う」

畦地梅太郎氏の展示を観に町田市鶴川にある「あとりえ・う」まで行ってきた。
「あとりえ・う」とは、山の版画家・畦地梅太郎氏が生前すごした自宅兼アトリエで、現在はアトリエ部分をギャラリーとして無料で一般公開している場所だ。
あとりえ・う(畦地梅太郎ギャラリー)

ギャラリー内のとある場所には登山の時に持参していたであろう私物の水筒がぶら下げてあり、水筒をおおう布地には「畦地」とマジックで名前が記されていた。

そんな梅太郎の生活の息吹まで感じられる貴重な場「あとりえ・う」にお邪魔した。


2014年9月5日金曜日

熊谷ラーメンランキング1位は「スミレ食堂」に決定(暫定)

永福町大勝軒を彷彿とさせる昔ながらの中華そば

永福町大勝軒を彷彿とさせる「スミレ食堂」の昔ながらの中華そば。
煮干しだしスープの透明度とコクがハンパない。美味い!!!!!!


「中華そばスミレ食堂」総合点  ☆★★★★(4.3点/5.0点満点中)
  • 味 ★★★★★(最高!)
  • コスパ ☆★★★★(700円でこの味はお得)
  • 雰囲気 ☆☆★★★(駅ビルで通行人に丸見えなのであまり落ち着きはない)
  • サービス ☆☆★★★(焦がしねぎ油の小皿がもれなく付いてくる)
  • 話のネタ度 ☆☆★★★(味以外は至って普通の店なのでネタにはしづらい)

平均すると「4.3点」には絶対にならないのだが、とにかく味が好みだったので、高得点をつけた。


2014年8月30日土曜日

にわかスケオタの THE ICE(ザ・アイス)長野公演初日レポ

ざいす開演前の長野ホワイトリング


7月19日。
フジロック参戦で新潟に旅立つ、つい6日前。私は長野にいた。
長野ホワイトリングで開催された「THE ICE」(ザ・アイス、通称ざいす)の初日公演を観に行ったのだ。

今季休養している我らが浅田の真央ちゃんを筆頭に、同じく休養中のパトリック・チャン、2013-14シーズンで引退表明するも、その後撤回してくれた「氷上のアーティスト」ジェレミー・アボット、そしてフランスの黒人選手ということとダイナミックな演技が持ち味であることから「スルヤ・ボナリーの再来」とも称されているマエ=ベレニス・メイテ、今季日本のエースであり、天真爛漫の権現・村上佳菜子、THE ICEのリーダー的存在であり、フィナーレを飾る真央ちゃんとのペアプログラムが名物となっている「ナチュラル・ボーン・コレオグラファー」ジェフリー・バトル……

などなど、我が推しメン(でも基本はDD)たちが大挙して出演するというので、遊びすぎによる金欠気味だったけれども、観に行かずにはおれなかった。

長野オリンピックの会場でもあったんだな…


さて。取り止めのない話になりそうなのでなるべく簡潔に感想をのべたい。

などと↑まで書いてから、すでに一ヶ月経ってしまった。
考えすぎてしまって話がまとまらないので、本当に本当にさらーっと簡潔に書いていく。


2014年7月29日火曜日

フジロック2014反省会・感想文

今年の反省は5つ。
  1. 指をざっくり二度切る
  2. 脱いだ衣類を二度着る
  3. オレンジコートでお腹を壊す
  4. H ZETTRIO を見逃す
  5. 苗場で落とした二つの忘れ物



2014年7月26日土曜日

私のもち豚& FUJI ROCK FESTIVAL ’14 終わる

もち豚ロックフェスティバル 
もち豚ロックフェスティバル


前夜祭と金曜日のみの参加だった私のフジロック DAYS が終わってしまった。
あっけなかった。


2014年7月24日木曜日

フジロック二泊三日分のパッキング終了



karrimor ridge 40l にフジロック二泊三日分のパッキング終了。
前夜祭、金曜日参戦で土曜日の良きところで帰る予定。
ほんのりもっこりしてるのは気のせいだ。


けっきょく↑のリストで上げていた寝袋は入れず、シュラフインナーシーツのみ持参。
山頂や稜線のテン場じゃないし、雨が降っても余裕でしのげるはず。
ではそろそろ出発します。

2014年7月17日木曜日

オレンジハットのラーメンのチャーシューがジューシーすぎる

「ベーコンポテチー」というハンバーガーをご存知だろうか。

 


郊外のロードサイドにたたずむ遊技場の片隅でしか食べられない幻のバーガー「ベーコンポテチー」。

粒マスタード入りバターをぬったバンズに、ハッシュドポテトと、ベーコンと、とろけるチーズと、謎のスペシャルBPCソースがたっぷりのった「ベーコンポテチー」が食べたくてたまらない。
だけど私は未だにその味を知らない。


「自販機の中の人」と「はこちゃん」との出会い

ふとしたきっかけで「自販機の中の人」という、自動販売機用の食品を製造している伊勢崎市の方のアカウントを知り、さらにかわいい女の子(Haco©こと、はこちゃん)のイラストが箱に印刷された「ベーコンポテチー」なる自販機専門のバーガーを知った。 

自販機バーガーなんてもう20年以上食べていないし、いまだに自販機バーガーが健在だったことにも驚きだった。

噂の「ベーコンポテチー」が食べたい!!
ついでに「はこちゃん」を愛でたい!!!!!

そんな思いを募らせていたさなかに、古き良き昭和の時代から抜け出てきたようなドライブイン「オレンジハット」を偶然とあるロードサイドで見かけた。


2014年7月10日木曜日

センチメンタルな旅・大阪万博公園

2011年3月11日、東京発の深夜バスに乗って私は大阪へ旅立つはずだった。
しかしその日バスは走らなかった。新幹線、鉄道各線も全線不通になった。
他に大阪へ行くすべを知らなかったし、すべがあっても、もう大阪旅行どころではなかった。

今のところ本文とは関係ありませんが、関西土産の定番・赤福の画像をご覧ください

2014年7月9日水曜日

ホテルに泊まったら絵画の裏は絶対に見ない方がいい

思いつきでふらっと大阪を旅行してきた。

太陽の塔!


山小屋泊登山の予定であけてあった日程が諸々の事情で急に無くなり、せっかく連休をとったのだからと、休みの4日ぐらい前に大阪行きを決めた。

ホテルを先に予約し、旅行前々日ぐらいに新幹線のチケットを取った。


(なんやかんやあって)


思いつきでホテルの部屋に飾ってあった絵画の裏をのぞき見た。
そして裏側をのぞいたことを激しく、激しく後悔した。

なぜ絵の裏側を見ようと思ったのかというと数日前に、

【あるある】ビジネスホテルに泊まったらよくあること60選|ロケットニュース24

という記事を読んだからだ。
絵を見た瞬間、この記事にある6個目の項目を思い出した。

その6:絵画の裏にお札が貼られていないか確認

部屋について一息入れると、絵画がやけに気になった。

■関連記事

女子向け・ビジネスホテルに泊まる前にチェックすべき6つのこと


2014年7月2日水曜日

野外フェスに持って行く山道具、持って行かない山道具

オールインワンのガスストーブ「ジェットボイル」
ジェットボイルは持って行くよね


今年フジロックでフェスデビューする友人山ガールのために、フェス参戦に向けて新たに揃えておいた方がいい荷物をリストアップしてみる。
テント泊中心の野外フェスと登山の持ち物はだいたいかぶっているけれど、日帰り登山や山小屋泊登山とは全然変わってくるからご用心だ。

ベースの荷物

  • バックパック(40リットル以上)
  • サブバッグ
  • 救急セット(常備薬、絆創膏、虫除け、かゆみ止め、消毒液、包帯等)
  • トレッキングシューズとゲイター
  • ウェア
  • レインウェア上下 (ワンピーススタイルならポンチョ)
  • 帽子
  • 手ぬぐい、ネックゲイター、バンダナ等の顔を覆うもの
  • 懐中電灯(ヘッドランプでも可) 
  • 防水仕様の腕時計
  • ゴミ袋数枚
  • 折りたたみ椅子
  • スマホと予備バッテリー
  • サングラス

テントサイトで使うもの

  • テント一式(グラウンドシート含む)
  • マット(ロールマット、銀マット、エアマット等)
  • 寝袋
  • 着替え
  • サンダル 
  • 雑巾
  • 水筒(1リットル以上)
  • 耳栓
  • ガスストーブ
  • 食器
  • インスタント食品、乾き物(行動食・おやつ用)

女子の定番グッズ

  • 日焼け止め・リップクリーム・化粧品
  • 汗ふきシート
  • 生理用品
  • 風呂セット(メイク落としシート、洗顔料、石けん、シャンプー、リンス等)、マイクロファイバータオル

では一つづつ解説をば。


2014年6月25日水曜日

ついカッとなって浅間山へ登ってやった

最近なんだかツイてない。
車を柱にぶつけたし、修理に2万円かかったし、職場でチンピラ(比喩)にも絡まれた。
そんな日々にムシャクシャしていたので、ついカッとなって浅間山へ行ってきた。
ストレスのはけ口は登山に限る。

浅間山とモスラ 
あさまとモスラ 

浅間第一外輪山の最高峰・黒斑山(くろふやま)でモスラを見かけた。
上の写真をクリックして右上を拡大してご覧あれ。

(本当は「ウラギンスジヒョウモン」「ウラギンヒョウモン」「アサマイチモンジ」のどれかだと思う)

★参考サイト→浅間高原の蝶


■6月21日 車坂峠〜浅間第一外輪山登山のコースタイム

  • 登り(中コース):車坂峠→トーミの頭→黒斑山→蛇骨岳
  • 下り(表コース):蛇骨岳→黒斑山→トーミの頭→槍ヶ鞘避雷小屋→車坂山→車坂峠

9:00 高峰高原ビジターセンター(車坂峠) 中コース登山口
10:00 トーミの頭
10:25 黒斑山山頂(休憩)
11:20 蛇骨岳(約1時間のお昼休憩)
12:25 黒斑山山頂(休憩)
13:05 トーミの頭(高山植物撮影)
13:20 槍ヶ鞘避雷小屋〜車坂山登り
14:00 車坂峠

■食事
  • 昼:蛇骨岳でアルファ化米と服部幸應の香るチキンカレー
  • 行動食:CRATZ(クラッツ)ペッパーベーコン味
  • ご褒美:高峰高原ビジターセンターでソフトクリーム、高峰高原ホテルで缶コーヒー
  • 夕食:オレンジハット新町で自販機ラーメン

■温泉
高峰高原ホテル「こまくさの湯」。露天ではない展望風呂だが、雨が振ってきて眺望は0点だった


2014年6月23日月曜日

妙義山へ行ったら「日暮の景」を見ずに帰るべからず!!

新緑の「日暮らしの景」

日がな一日見ていても飽きない景色。
だから「日暮の景」(ひぐらしのけい)。

紅葉の季節に見たあの景色(紅葉に映えよ!妙義山〜安心安全ハイキング )が忘れられなくて、また今年も妙義山へ行ってきた。 

2014年6月15日日曜日

写真を転載する場合のお願い・注意事項

さきほど当ブログで使用している画像(私が撮影したものです)を無断で直リンクして記事に掲載し、該当記事へリンクを張っているように見せかけて、実際はリンクしていない悪質なサイトを見つけました。

対策として一旦画像を削除し、違う名前とディレクトリに画像を上げ直しました。

写真はイメージです。Image is image


無断直リンクはこちらにとって何もうれしい要素がないので非常に困ります。
だからといってダウンロードして転載されると、パクリを知る手立てがないので、ダウンロード転載もしないでいただきたいです。

たとえば「NAVERまとめ」で許可無くまとめられて画像掲載されているものがありますが、該当記事へのリンクが必須のようなので、「今のところ」は問題視していません。
Tumblrもほぼ元記事へのリンクがされているので同様です。

ただし写っている人物や商品等の関係者から削除・訂正依頼が来た場合、私の方でもしかるべき対策をおこない、転載サイトへも同様の処置を依頼すると思います。


基本的には事前連絡がなくても、サイト記事タイトルへのリンク(URL、リンクタグ内にタイトル+サイト名をともなったもの) さえ張ってもらえば、私から文句を言うことはほぼありません。
ただリンク形式がおかしいと判断した場合、上記のように元画像を削除したり、いろいろ言うと思います。

また公序良俗に反するサイトやスパムサイト、アダルトサイトなどに関してはお互いのためにならないのでリンクも写真使用も問答無用でお断りしますが、それ以外の場合は問題ありません。


あまり堅苦しいことは言いたくありません。
お互いにブログを楽しんでいきましょう。
よろしくお願いします。

■追記。個人による印刷物への使用について

あまりないとは思いますが、商用ではない個人的な印刷物(たとえば「年賀状に使いたい」とか)で使用されたい場合はご自由に使ってください。
申請無用です。

これは絶対ないとは思いますが、当ブログの写真をフォトコンテスト等に無断で応募しないでください。
ジャニーズの他薦とはわけが違います。

話は変わりますが、先日とあるフォトコンテストの展示を見に行ったところ
「このレベルで入選か…癒着とコネのにおいしかしないな。私のがまだマシだなー」と驚きました。



以上、ごちゃごちゃ言いましたが、本当によろしくお願いします。

2014年6月13日金曜日

[積雪期登山レコ]日光白根山で初アイゼン

ついにアイゼンデビューしてしまった。

日光白根山山頂からの男体山と五色沼 


初めて日光白根山へ行ったときのブログ(日光白根山に乾杯した日-「天空の足湯」もあるよ)には、

「軽アイゼンが必要とのことなので登山初心者の私にはまだ早いだろう」

と書いていたが、まさかこの日光白根山でアイゼンを履いて登山するとは思いもしなかった。

■丸沼高原〜白根山登山のコースタイム

登り:史跡散策コース一周(少し迷う)→弥陀ヶ池ルート→山頂
下り:山頂→白根山ルート→丸沼高原山頂駅

8:52 丸沼高原山頂駅 〜二荒山神社〜展望台
9:53 六地蔵〜血の池地獄横断〜大日如来
11:00 七色平避難小屋・昼食
12:28 弥陀ヶ池(弥陀ヶ池ルート)
14:00 白根山山頂・休憩 〜(白根山ルート)〜ザレ場〜大日如来
16:15 丸沼高原山頂駅

(帰りに吹割の滝、温泉施設「花咲の湯」に立ち寄り)


2014年6月5日木曜日

日光白根山でピークハントをやめた日、鴨南蛮そばがやけにしみる

雨の中の日光白根山は眺望0点

初めて日光白根山に足を運んだのはちょうど去年の今ごろだった。
「天空の足湯」というファンタジックかつ若干加齢臭が漂う名称の素敵な足湯につかるため、標高2000メートル地点までロープウェイに乗って行った。

ヤマレコではない→日光白根山に乾杯した日-「天空の足湯」もあるよ




登山をするために二度目に日光白根山に足を運んだのは、霧が立ちこめる7月14日のことだった。


初めての日光白根登山。訳あってこの日撮ったのは「鴨南蛮そば」写真のみ


2014年6月3日火曜日

皇海山に登るつもりだった 〜Three Cheers For Our Side

さらば皇海山(すかいさん)!

深田久弥「日本百名山」皇海山より


2014年5月24日、土曜日。
遠くの緑がはっきりと見える清々しい晴天に恵まれた我々三人
(グンマーの私、東京在住の山ガールS、千葉在住のY氏)
はこの日、山ガールSが名前だけで惹かれたという日本百名山の一つ、皇海山(すかいさん)を目指した。

皇海山登山口の皇海橋(すかいばし)まで行くには栗原川林道という「関東最長のダート」などと噂される20km弱のオフロードを通る必要があるのだが、このオフロードが登山道のどの地点よりも難所だと言われている。
皇海山のヤマレコを見ると栗原川林道の記述にスペースを割いている記事の割合が多く、

「5月頭に通行止め解除になるが、通行可能な時期は非常に短し!」
「道幅は超狭い!すれ違いに難あり!」
倒木もあるかもね!」
最悪パンクも想定せよ!」
「普通車は腹スリも覚悟せよ!」
「揺れ酷し!酔い止め必携!」

などと脅し文句ばかりがおどるほどだ。

とにもかくにも栗原川林道は悪路だということは知っていたし、事前にそれなりの覚悟もし、三半規管最弱のため念を入れて久しぶりにアネロン(酔い止め)を飲んでいた。

でも通過はできなかった。


2014年4月2日水曜日

「福島第一原発観光地化計画」一億総放射能時代をむかえて

「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」とB.L.T.

すべての生物を死に至らしめる放射線を何万年何億年と放ち続ける「放射性物質」。
今やそこらじゅうに「放射能」が存在している。

「放射能」がなぜそこにあるのか。「放射性物質」はなぜ飛び散ってしまったのか。一体誰がこの状態を引き起こしてしまったのか。誰の罪が一番重いのか。


2014年3月31日月曜日

こんにゃくゼリーは怖くない(まんじゅう怖い)

マンナンライフの蒟蒻畑のパッケージには「お子様や高齢者の方はたべないでください」とイラスト入りで大きく注意書きがしてある。ここまで書かないといけないのか? これでいいのか? 皆、正気なのか?



理不尽。

我が愛おしの群馬名物「こんにゃくゼリー」を取り巻く環境は、この何年かは、

理不尽。

としか言いようがない。

例えば。
時流にうまく乗って実力以上の地位を手にして脚光を浴び、のちにほころびを見せ始めた難聴の音楽家Sや世界的な女性細胞研究者Oを、かつて持ち上げてしまったがゆえの「気恥ずかしさ」半分と「妬み」半分のいやらしい気持ちを押し隠し、霞のように曖昧な僅かばかりの正義感を大上段に振りかざして、縁もゆかりも無いのに親の仇のごとく叩き潰す、あの事案を彷彿とさせる理不尽さにも似ている。

というのは少し言い過ぎかもしれないが、いじめやいいがかりにも等しい物言いで、マイスイート・リトルハニー「こんにゃくゼリー」は、今日において不当な地位に追い詰められている。

私はこの記事で、群馬名物「こんにゃくゼリー」の復権を訴えたい。
名誉回復への一歩を進めるために、こんにゃくゼリーが追い詰められてしまったきっかけとなる窒息事故について、改めて考えてみようと思う。


2014年3月23日日曜日

タモさんの心変わりは何かのせい (小沢健二いいとも出演に寄せて)

ここ数日、Twitter や Facebook のタイムラインが荒れた。
荒れて荒れて荒れまくった。

犯人は「オリーブBBA」や「アニエスボーダー糞おじさん」などと呼ばれる部類の人々だった。

2012年3月25日 東京オペラシティ「東京の街が奏でる」にて 
2012年3月25日 東京オペラシティ「東京の街が奏でる」にて。


2014年3月13日木曜日

女子ラーメン部「支那そば まるこう」で鴨そばを食らう

「支那そばまるこう」の鴨そば。鴨肉5枚 
「支那そばまるこう」の名物・鴨そば。鴨肉は5枚!


総合点  ☆★★★★(4.0点/5.0点満点中)
  • 味 ☆★★★★(鴨肉とスープが織りなすハーモニー)
  • コスパ ☆☆★★★(高級な鴨入りそばが900円)
  • 雰囲気 ☆★★★★(おしゃれ)
  • サービス ☆★★★★(みなさん静か)
  • 話のネタ度 ★★★★★(鴨肉とトリュフオイル話はネタになる)

なんと前回、群馬最強を確信した伊勢崎の「いまるや」と奇しくも総合点が同点になった。
これは計測方法の改善が必要かもしれない…


2014年3月12日水曜日

私を癒やす破滅の物語「百年の孤独」

暗くて救いがなくてどうしようもないクズしか出てこない犯罪小説。
何をどうあがいても重苦しい運命から逃れられない物語。
目をそらしたくなるヘビーな出来事が次々と襲ってくるノンフィクション。
重いテーマを扱ったルポルタージュ。

そんな暗い話ばかりを読み漁りたい衝動に駆られることがある。
日々の生活や人生が行き詰まりを見せ、先を照らす光がまるで見えない、とくにそういうときに衝動が訪れる。

暗い物語に触れると、かすかに生きている実感がわいてきて、日々の何かが報われたような気持ちになる。
一瞬の気休めかもしれないが、それでもいい。
エロス(生への欲動)を実感するためにタナトス(死への欲動)へと一旦向かう。
生き続けるうえで、どうしてもそういう儀式が必要な時がある。

クズのような人物が無価値と判断した者を虫けらのごとく蹂躙し、ときには殺す。
あるいはもがいてももがいても破滅の運命からは逃れられない。
そんな物語やお話に比べれば私の生きている現実はなんて素晴らしい世界なのだろう。生きている。ただそれだけで奇跡。ただそれだけで有り難い。ただそれだけで価値がある。
そうやって生きることの素晴らしさを実感させてくれるノワール小説や破滅の物語やダークなノンフィクションが私は大好きだ。


2014年3月5日水曜日

「チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド」と「蒼い炎」

私にとってウクライナといえば「屁で空中ウクライナ(ピエール瀧著)」か「チェルノブイリ」ぐらいのイメージしかなかった。
それはさておき、昨今のウクライナは待ったなしの状況だ。
ロシアという国の得体の知れなさは半端ない。
平和の祭典オリンピック閉会後、息つく暇も無く軍事行動を起こすのだから、これから開催される予定のパラリンピックの立場はどうなるのか。
そんなのはお構いなしのプーチンなのか。

さて、オリンピック開催前の大雪第一弾が降ったあたりから無性に読みたかった本がようやく手に入った。

「チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド」

ソチロス、からのチェルノブイリ探訪。

「チェルノブイリ ダークツーリズムガイド」と「蒼い炎」


2014年2月22日土曜日

群馬県内の停電がすべて復旧しました

タイトルの通りです。
最後に送電されたのは下仁田町だったそうです。
あの下仁田ネギの。
「ねぎとこんにゃく下仁田名産」の。
ダイナミズムの象徴的存在、希代のダンサー井森美幸の出身地であり、「紅葉に映える妙義山」がある、あの下仁田町です。

紅葉に映える妙義山の奇岩群

紅葉に映えよ!妙義山〜安心安全ハイキング


2014年2月19日水曜日

群馬県の大雪関連情報・被災助成金・見舞金等について

こんばんは。 今日はやたらとテレビ東京で群馬の温泉地や滝の情報が放映されていました。
おそらく前回積雪があった2月7日周辺にロケされたものでしょうか、雪景色ばかりの放送が多かった気がします。
「現在大雪のため通行止め」「交通機関の乱れがあるので事前に確認を」等のテロップが少し物悲しい、そんな放送でした。

では本日2014年2月19日現在の群馬県内の近況報告です。


2014年2月17日月曜日

群馬県内の交通状況・孤立化について

昨日の時点ではかなりのん気な記事を更新しましたが、今日もまだ除雪が進まず、事態は深刻な様相を帯びてきました。
群馬の今を知ってもらうためにも、今日までの状況報告をしておきたいと思います。


2014年2月2日日曜日

ラーメン激戦区・伊勢崎の「いまるや」は群馬一位!異論は認めない

ラーメン激戦区・伊勢崎市で揉まれた実力やいかに…いまるやの塩らーめん

群馬で一位のラーメンは伊勢崎いまるや。異論は認めない


■これは訓練ではない。本物の「上州ラーメン戦争」である


群馬県内でうまいラーメンを求めてさすらう旅を続けて早2年になるが、ついに自分好みのラーメン店を見つけた。

人の好みは千差万別なので、以下の話は半分くらいで聞いてほしい。

伊勢崎の「らーめん いまるや」。
ここの塩ラーメンは群馬No.1のラーメンであると宣言したい。
そして異論は認めない。